治療までの準備
-
step.01警察に交通事故の届出
事故の相手方も、あなた自身も、双方から届出を出す必要があります。(怪我を負った場合は「人身扱い」の届出をしてください。)
また、早めに自動車安全運転センターへ、交通事故証明書の交付依頼をしてください。(仮渡金の請求などで必要となる場合があります)
-
step.02相手方の情報を控える
相手方の氏名、住所と連絡先、車の登録ナンバー、自賠責保険(共済)、自動車保険の会社(組合)名、証明書番号、勤務先や雇主の住所、氏名、連絡先(※業務中であれば、運転者だけでなく雇主も賠償責任を負うことがあります。)を控えておいてください。
-
step.03現場目撃者の確保
万が一、相手方とトラブルになった際は第三者の意見は重要な材料となります。通行人など交通事故の目撃者がいれば、協力を得て、証言を控えましょう。氏名や連絡先を聞かせて頂き、必要に応じて証人になってもらうよう、お願いするといいでしょう。
-
step.04記録の保存
事故のショックで忘れがちなのですが、事故直後の、現場の状況や、その後の経過を、写真などで残しておくことも重要です。賠償交渉が終了するまで保存しておきましょう。
-
step.05病院にて診断
交通事故の治療にあたって、医師の診断書が必要です。 信頼できる病院がない場合は、当院からご紹介する事も可能ですので、その際はご相談くださいませ。
-
step.06保険会社への連絡
保険会社に当院で治療を受ける旨をお伝えください。すると、保険会社より当院に、交通事故の治療依頼の連絡が入りますので、そこから治療開始となります。
交通事故治療の流れ
-
step.01ご来院
治療をご希望の方はお電話(027-233-1881)にてご連絡頂いてからご来院頂くか、直接当院までお越し頂いても結構です。ご来院の際は「医師の診断書」をお持ちください。
-
step.02問診および触診
交通事故治療を行うにあたって、問診をさせて頂いてから、触診に移ります。患部の状態を把握した上で、治療およびリハビリのプランを設定します。
-
step.03治療の開始
治療プランに沿って、治療やリハビリを行います。治療器具での治療、マッサージ、リハビリルームでのリハビリなどを行います。また日常生活において注意する点などもお伝えします。
-
step.04治療の終了
症状が改善されたら、交通事故治療は終了です。保険会社に治療が完了した旨を連絡し、その他の費用の精算をします。
交通事故治療のよくある質問
治療費はどのくらいかかるのですか?
交通事故の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれますので、窓口負担金は基本的にほとんどありません。
自賠責保険を使う場合、手続はどうすればいいのですか?
手続は当院で代行いたしますので、保険会社とのやりとりはお任せ下さい。
診断書は出せますか?
当院にて、診断証明書を発行しております。必要に応じて、整形外科、病院などご紹介もできます。
現在、病院に通院しているのですが・・・?
交通事故の場合、病院に通院しながら当院で治療を受ける事も問題ありません。
治療はどのような感じでしょうか?
一人ひとりの症状に合わせて治療内容を説明し、施術を行います。
忙しくて時間がとれないのですが・・・
通常営業は20時で終了しておりますが、交通事故患者様は、夜21時まで受付しております。それ以外の時間でもご予約頂ければ対応する事ができますので、お気軽におたずねください。
事故にあったら、まず病院に行くべきですか、接骨院に行くべきですか?
どちらでも大丈夫です。病院もたくさんあって、どこの病院に行けばいいか分からないという患者さまも多いため、当院に先ず来て頂いた方には、症状を見させて頂いた上で適切な病院をご紹介させて頂いております。
事故後、何日か経って症状が出てきました。この場合治療を受けられますか ?
基本的には治療は受けられますが、あまり時間が経過していると、事故との因果関係が曖昧になってきます。少しでも違和感があれば、当院までお越しください。
受付時間のご案内
スタッフブログ
Instagram
This error message is only visible to WordPress admins
FaceBookページ