「2015年12月」の記事

前橋育英サッカー部同期の結婚式!!

2015年12月28日 / スタッフブログ

こんにちは!
副院長の前田です!

 

私事ではありますが、12/20()に私の友人である、前橋育英高校サッカー部で同期の佐藤 穣(さとう みのり)の結婚式に出席してきました!!

 

 

彼は、育英時代からサッカーセンスに優れていて、高校卒業後ザスパ草津へ入団し、その後は世界に旅立ちプロサッカー選手として転々と世界を廻っています。

現在では、ウズベキスタンのウズベクリーグ1部に所属している【FC bunyodkor(エフシー ブニョドコル)】で背番号9を背負い活躍をしています!

 

 

IMG_7462

 

 

結婚式は、涙あり笑いありの、とても素晴らしい結婚式でした!!

 

 

IMG_7445

 

 

育英サッカー部の同期もたくさん集まり、懐かしさも感じさせる楽しい結婚式でした( ^ω^ )

 

 

穣!!
結婚おめでとう!!
幸せな家庭を築いてください!!

 

同期が結婚をすると、何処となく焦りを感じる私がいます(笑)

私はいつになるのでしょうか・・・

 

乞うご期待!!!!!!(笑)

年末年始のお知らせ

2015年12月22日 / スタッフブログ

 

 

2015年も残すところあとわずかとなりました。

皆様には本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますとともに、

来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。

 

さて、本年の年末年始につきましては誠に勝手ながら

下記のとおりでの診療とさせていただきます。

 

 

年末  ~12/30(水) 9:00~12:00

年始    1/ (月)~ 通常診療

 

 

31日(木)~1月3日(日)まで休診となりますので、

ご迷惑をお掛けいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

                              さかにし鍼灸接骨院

 

 

 

ぐんまスーパーキッズプロジェクト 棒高跳び 

2015年12月21日 / スタッフブログ

院長の阪西です。

 

皆さん、「ぐんまスーパーキッズプロジェクト」をご存知ですか??

「ぐんまスーパーキッズプロジェクト」とは,

県内の小学生を対象として、体力・運動能力に優れた人材を早期に発掘し、

将来のオリンピックや国際試合に輩出することを目的とした、

群馬県体育協会のトップアスリート育成プロジェクトのことです。

このプロジェクトで選ばれた小学生は、スキー(アルペン・ジャンプ)、陸上(棒高跳)、水泳(水球)、手道、ボーリング、ゴルフの競技に分かれ

専門指導を受けながら将来のトップアスリートを目指し、日々練習に励んでいます。

 

スーパーキッズプロジェクトの陸上競技においては、

このプロジェクトで選ばれた小学生たちが中高大学生や大人と一緒に、

私が専属トレーナーを務めるBELL ATHLETICS JAPAN(棒高跳び専用室内トレーニング施設)で日々練習に励んでおります。

 

FullSizeRender (37)

 

 

FullSizeRender (38)FullSizeRender (39)FullSizeRender (40)

 

今回は、この施設で練習するスーパーキッズを対象とした

BELL JAPAN キッズ合宿12月19・20日に行われ、

その中で特別講師として吉岡町にある角藤旅館で「ストレッチ」についてお話して来ました(^^♪

私が話し始めると、スーパーキッズの選手とその父兄の方々まで真剣にメモを取りながら聞いてくださいました。

 

FullSizeRender (35)

 

そして…

私も話しに熱が入り…予定をしていた時間の倍の時間も話してしまいました(;’∀’)

その後は別室に移動し、父兄の方々とお話をさせて頂きました。

皆さん、とても熱心にお子さんの体のことを考えており、Q&Aの形でしたが、

とても盛り上がりあっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

 

いつか、この中からオリンピック選手が誕生する事を願っています(^^)/
当院では、スポーツ外傷や交通事故による治療にもしっかり対応いたします。
スポーツによる怪我や交通事故による怪我でお困りの際は、当院へご相談下さい

 

 

 

 

富士見中学校 全国中学駅伝お疲れさま!!

2015年12月19日 / スタッフブログ

 

 

先週ではありますが、12月13日に山口県で行われた全中駅伝にて!なんと!

富士見中学校駅伝部 男子優勝・女子第3位!!

 

10

 

9

 

 

大舞台にて男女入賞という快挙を成し遂げてくれました(*^_^*)

写真は関東大会後に撮らせて頂いたものなのですが…

5区 阿部知宙ちゃん 3区 木内初音ちゃん 

 

2

 

2人とも個人成績全国上位と素晴らしい活躍ぶりでした!!

 

1年生のころから熱心に治療に通ってくれていた2人も頼もしい3年生…あっという間だなあ…

なんてしみじみ思ってしまいました(._.)笑

 

 

高校での活躍に期待しつつ、今後も全力でサポートさせて頂きます!!

お疲れさまでした(^o^)/♪♪

 

 

 

 

 

世界で主流とされているカラフルなテーピング!!

2015年12月18日 / スタッフブログ

こんにちは。
副院長の前田です!

 

突然ですが、みなさんは【人工筋肉】と言う言葉を耳にしたことはありますか??

 

今回、私が紹介したいのは、

【人工筋肉】と呼ばれている”キネシオロジーテープ“の【KT TAPE PRO】です。

 

 

まずキネシオロジーテープとは、患部を固定するホワイトテープとは違って、伸び過ぎたり、収縮し過ぎた筋肉に沿って貼ることで、痛みの緩和・予防をはかり、怪我防止を目的としたテーピングのことです。

 

FullSizeRender (33)

 

 

キネシオロジーテープの目的と効果

 

① 障害の発生予防
関節の可動域や運動機能をできるだけ制限しないで、関節や筋肉への過度なストレスを防ぐ

 

② 再発予防
損傷部位に保護・補強をする

 

③ メンタルサポート
再び怪我をする不安が和らぎ、安心感が生じ集中力が高まる

 

④ 痛みの軽減
関節や筋肉の負担を軽減して痛みを和らげる

 

 

では、私の紹介したい【KT TAPE PRO】と従来のコットン素材の”キネシオロジーテープ“は何が違うのか?

 

KT TAPE PRO

より強力な粘着力
過酷な環境下で頻回に行うトレーニングやスポーツ中でも剥がれにくい
また汗をかいても剥がれにくく、入浴や湿気のあるスポーツ環境・寒さにも耐えられます。
水泳やトライアスロンなどの水中でのトレーニングにも活用できます。
KT TAPE PROの粘着素材は、アメリカのLUMOS社が「Second Skin(第二の肌)」という名前で特許を取得しています。
そのため、KT TAPE PROはとても肌に馴染みやすいです。

 

より優れたサポート力
テープ自体の強さも、KT TAPE PROは耐久性抜群で、世界初の100%合成繊維でできた伸縮性のある素材です。

 

持続性は大幅UP
従来のコットン素材に比べ、はるかに伸縮性・耐久性に優れているため、アスリートが運動を続けている間、ずっとサポート力を発揮します。

 

合成繊維100%マイクロファイバー
KT TAPE PROに使用されている合成繊維マイクロファイバーは、速乾性・強度重力比(物質の強さを表す物質量)・伸縮性・耐久性・耐水性・発汗性・粘着性・保温性において、従来のコットン素材の”キネシオロジーテープ”より機能が優れており、抗菌効果もあります。

 

カラフルな10種類のカラー
10色の中から、当院では一般の方向けの”ベージュ

 

FullSizeRender (32)

 

と、『さかにし鍼灸接骨院カラー』である”オレンジ

 

FullSizeRender (34)

 

 

を活用しております。

全てにおいて、より機能性を高めた【KT TAPE PRO】は、アスリートにとって高いパフォーマンスを発揮するために作られました。

 

当院では、より早い症状の改善に努めてまいります。
スポーツ外傷や交通事故による治療にもしっかり対応いたします。
スポーツによる怪我や交通事故による怪我でお困りの際は、当院へご相談下さい

大好評!!酸素カプセル

2015年12月16日 / スタッフブログ


 

 

院長の阪西です。

大変お待たせ致しました!!

院内、酸素カプセル導入となりました。

気になるカプセルのボディーカラーは・・・

レクサスのホワイトノーヴァ・ガラスフレークになりました!(^^)!

皆さん、たくさんのご応募ありがとうございました!!

 

FullSizeRender (28)

 

 

酸素カプセルは何がいいの??と言う方の為に!!

 

<酸素カプセル十カ条>

1・酸素カプセルは気管・肺胞を広、酸素と血液成分の結合を高めます

2・酸素は血液の流れを改善し、酸素供給を高めます

3・酸素はコラーゲン合成を高め、骨・腱・靭帯を強化します

4・酸素は神経細胞の伝達物質を合成し、やる気を起こします

5・酸素は疲労を回復し、活力を高めます

6・酸素は免疫力を高め、病気にかかりにくくします

7・酸素は脂肪を独占的に利用し、肥満を防ぎます

8・酸素は代謝を高め体温を上昇させます

9・酸素は血圧を低下させます

10・酸素は老化を防ぎます

(引用元:株式会社シンコウプロダクト)

 

 

 

<酸素カプセルはこんな方にオススメ>

 

・ケガの早期回復に!!

・仕事や勉強の集中力の向上に!!

・慢性的な疲労を抱えている方に!!

・肩こりや冷え性などでお悩みの方に!!

・美肌ケアやアンチエイジングに!!

・タバコを吸われる方やお酒を飲まれる方に!!

 

送迎での待ち時間でのご利用も大歓迎です(^^♪

 

 

 

酸素カプセルの導入後、さっそく予約が殺到!

多くの患者様にご利用頂き、大好評です(^^♪

 

IMG_8319

 

 

 

IMG_8330

 

 

IMG_8326 (1)

 

 

 

ご利用料金につきましては、以下をご覧下さい。詳しくはスタッフまでご相談ください(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

当院ではスポーツ外傷や交通事故による治療にもしっかりと対応致します。
スポーツによる怪我や交通事故による怪我でお困りの際は、当院へご相談ください。

足底腱膜炎について

2015年12月14日 / スタッフブログ

こんにちは。

副院長の前田です!

 

突然ですが!!

皆さんは、足の裏の中心部分踵前方付近が痛くなったことはありませんか?

 

治療により、症状は改善されましたが、

私もサッカーのハードな練習により足の裏の痛みに悩まされた時もありました( ;∀;)

一度なると厄介な症状です・・・

 

今日は、そんな足底腱膜炎(別名:足底筋膜炎)について、簡単にご説明していきます。

 

足底腱膜炎とは

 

FullSizeRender (24)2

 

足の指の付け根から踵までの足の裏に膜のように張っている足底腱膜に炎症が起き、

主に赤い丸の部分の足底中心部分踵の前方部分に痛みが起こります。

 

では、どのような方に多いかと言いますと・・・

足裏の縦アーチ(土踏まずのところ)の形が、

偏平足(土踏まずが低い)ハイアーチ(土踏まずが高い)構造

また、内反足(足を着いた時に足の裏の内側に強く体重がかかる)の方に

多く見られる傾向にあります。

特に偏平足の方には、足底腱膜炎の症状が多く見られます。

 

偏平足(土踏まずが低い)

 

FullSizeRender (26)2

 

ハイアーチ(土踏まずが高い)

 

FullSizeRender (25)2

 

 

 

 

土踏まずの部分がなぜアーチ状になっているのかと言うと、

アーチ状になっていることで、運動の際の衝撃を吸収してくれる役目を果たしているのです。

 

アーチが低ければ(偏平足)、足底腱膜は引き伸ばされた状態になり、牽引力が強くなって踵の前方部分や中央付近に痛みを生じます。

 

アーチが高い(ハイアーチ)からといって、しっかり衝撃が吸収できると言ったわけではありません。

足首の柔軟性が低かったり、足底腱膜の緊張状態を長く作ってしまうと、ハイアーチでも足底腱膜炎になる可能性はあります。

 

内反足(内側寄りの接地)の方では、内側接地により内側の縦アーチに負担が集中し、足底腱膜が引き伸ばされ、足底腱膜炎になる可能性があります。

 

 

 

 

また、運動を中止し治療により症状が改善されたとしても

足関節の柔軟性の低下や加重のかけ方、トレーニング内容やトレーニング環境などにより

症状を繰り返してしまうケースも少なくはありません。

当院では、これらの原因を追究し、より早い症状の改善に努めてまいります。

 

当院ではスポーツ外傷や交通事故による治療にもしっかりと対応致します。
スポーツによる怪我や交通事故による怪我でお困りの際は、当院へご相談ください。

 

 

 

 

群馬県陸上競技連盟ゴルフコンペ

2015年12月9日 / スタッフブログ

院長の阪西です。

 

先日、群馬県陸上競技連盟ゴルフコンペに参加して来ました。

場所は、群馬県安中市にあるローズベイカントリークラブ

当日の朝、ゴルフ場内の練習場でボールを打っていると、いつの間にか関係者で練習場を独占(笑)

さすが陸上競技連盟・・・試合前のウォーミングアップは欠かさない意識の高さ(笑)

中でも、私の目の前で練習を始めた砲丸投げ日本記録保持者の畑瀬選手は、とてつもないゴルフスイングを披露!

練習場奥の林のはるか上空をボールが超えていきました(*_*;

ゴルフボールってそんなに飛ぶんですね・・・・(笑)

 

写真は、そんな畑瀬選手と私です。

 

 

IMG_8273 (1)

 

 

1

 

 

 

 

さて!!

私のゴルフの結果ですが・・・先日の中学校体育連盟ゴルフコンペと同じ3度目のBestタイ( ;∀;)

ですが、とても楽しいゴルフでした♪

先生方、メーカーの皆さん、お疲れさまでした(^^)

 

 

 

今年も沢山の患者様が活躍してくれました!!

2015年12月7日 / スタッフブログ

こんにちは。

副院長の前田です!!

今年も残すところあと少し!!

1年を振り返ると皆さんはいかがでしたか??

 

私はというと、現在所属しているサッカーチーム『O.F.C.』が、群馬県サッカーリーグ1部から2部へ降格しました(笑)

ですが、1年でまた1部に昇格できるよう頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いします!!

 

IMG_5865

 

 

そんな私とは違い(笑)、接骨院では沢山の患者様たちが様々な競技で活躍してくれました!!

 

IMG_7295

IMG_7296

IMG_7297

IMG_7298

 

連覇大会新優勝など、こんなにも沢山の素晴らしい報告を接骨院に持ってきてくれました!!

 

今年はあまり力を発揮できず、悔しい思いをした選手もいたと思いますが

冬を乗り越え、また一段とパワーアップをして、来シーズンに向けて良い準備をしてください!!

 

シーズンが終わり冬季練習が始まると練習量が増え、体に対する負担も大きくなります。

冬のシーズンこそ、に対してアンテナを立て、ケガのリスクを減らすことが大切です。

 

 

院内のコルクボードは今年も沢山の記事で埋まりましたが、来年はもっと、もっと、もっとたくさんの記事で埋まることを期待しています!!

院長含めスタッフ一同、精一杯サポートしていきますので、今後ともよろしくお願い致します!!

 

 

 

 

* 酸素カプセル導入が近づいてきました!!!!!!皆さん、お楽しみに!!!!!

『肉離れ』について

2015年12月4日 / スタッフブログ

今回は『肉離れ』についてお話したいと思います。

 

《筋肉の損傷》

 

筋肉の損傷を程度により分類すると三段階に分けられます。

 

Ⅰ度 

筋繊維の断裂は認められないが、筋肉の伸張により筋細胞の破壊がみられるもので、

運動の際に不快感や違和感、痛みがある。

 

Ⅱ度 

筋肉の部分断裂のことを言い、一般的にはこの状態を肉離れと呼びます。

筋肉の収縮は可能ですが、腫脹(腫れ)や圧痛(指で押すと痛い)が見られ、痛みの為に筋肉に力を入れられないことがあります。

また、局所に陥凹(へこみ)を触知することもあります。

 

Ⅲ度

筋肉が完全に断裂した状態で、局所には陥凹が認められ、筋肉の収縮はみられません。

 

 

《肉離れの原因》

 

筋肉への負荷

瞬発力を要するスポーツなど、負荷が大きくかかるスポーツなどで起こりやすい。

 

筋力の不足

目的の運動に対する負荷が、自己の持つ筋力を上回る場合

 

筋力バランス

運動時には多くの筋肉が協力して働いている為、そのバランスが崩れた際には肉離れを起こすリスクが高まります。

 

筋肉の疲労と柔軟性の低下

筋肉が疲労すると柔軟性が低下するので、肉離れのリスクが高まります。

 

ウォーミングアップ不足

筋肉が運動の刺激に慣れていない状態で、大きな負荷がかかる事により、筋肉が負荷に耐え切れず、
肉離れが起こる場合があります。

 

寒さ

気温の低い時は身体も冷え、筋肉の動きも悪くなります。
その状態で大きな負荷がかかる事により、肉離れが起こる場合があります。

 

運動時のフォーム

運動時のフォームにより、局所に過度の負荷が加わり、肉離れが起こる場合があります。
(例:ランニング時に、下腿を過度に前方へ振り出す走り方により、肉離れを誘発する)

 

肉離れの症状

  • 動作時痛
  • 痛みが強く、痛めた筋肉に力が入らない
  • 痛めた筋肉の圧痛 (指で押すと痛い)
  • ストレッチ痛 (痛めた筋肉を伸ばそうとすると、抵抗や痛みがある)
  • 腫脹 (腫れ、熱を持つ)
  • 患部に陥凹(へこみ)を触れることもある

 

 

 

肉離れの応急処置

肉離れを起こした際には症状の悪化を防ぐ為、直ちに運動を中止し応急処置を行いましょう。
応急処置は、Rest、Ice、Compression、Elevation の頭文字を取った『RICE処置』を原則とし、
負傷直後に適切に行う事で、競技への復帰を早める事ができます。

 

R・・・REST(安静)

症状の悪化を防ぐため

 

I・・・ICE(アイシング)

患部を冷却する事で血管が収縮し、炎症や内出血を抑え、更には鎮痛作用もあります。
(患部を冷凍保存する事で症状の悪化を抑えるイメージ)

15分~20分を目安として40分~60分の間隔を空けて繰り返します。
ただし、シップ等ではアイシングにはなりませんので、氷嚢やビニールに入れた

氷などを使用しましょう。

 

C・・・COMPRESSION(圧迫)

適度な圧迫を患部に与える事で、腫れや炎症を抑制します。

 

E・・・ELEVATION(挙上)

患部を心臓より高い位置に挙上する事により、重力を利用し、腫れや炎症を抑制します。

 

※肉離れを疑う症状の時にはストレッチは絶対に行わないで下さい。

例えば、紙に切り込みを入れて左右に引っ張れば切り込みは深くなります。

筋肉も同じで、ストレッチを行う事で症状が悪化する可能性があります。

 

 

肉離れの治療

 

受傷直後は適切な応急処置を行い速やかに医療機関(接骨院、整形外科など)を受診する事をオススメします。
治療方法には受傷からの期間や程度により、電気治療、超音波治療、鍼治療、
マッサージ、固定、テーピングなど、状態に応じた方法があり、早期に適切な治療を行う事により、
競技復帰を早めることができます

ある程度運動が可能になると治ったものと誤解して大きな負荷をかけてしまい、肉離れを再発するケースを多く見かけます。
肉離れを起こした際は、完治するまでしっかりと治療を行い、段階を踏んで徐々に競技に復帰して行く事が大切です。

 

 

当院ではスポーツ外傷や交通事故による治療にもしっかりと対応致します。
スポーツによる怪我や交通事故による怪我でお困りの際は、当院へご相談ください。

 

IMG_3995

TOPへ戻る